2008/01/13

Mac版FirefoxのopacityプロパティとFlash

BlogPetを設置してみる。
もちろん、バムセさん。

常に表示されてほしいので、
ウィンドウ(コード上ではsuz.Window)にしたけれど「×」ボタンがないので閉じられない。
ウィンドウ自体は動くけどね。

ところが、かなり大きな問題。
ウィンドウ(しつこいけどsuz.Window)は、
ウィンドウを「表示する」、「閉じる」、「移動する」の操作をすると、
要素のopacityプロパティを変更して、半透明にする。
操作が終了すれば半透明効果も終了するのだけれど、
実はこれにより、BlogPetのFlashが表示されなくなる。
ただし、BlogPetをクリックしたりして、
Flashの再描画をさせるようにすると、更新された部分が表示される。

この現象はMac版Firefoxの場合に発生するバグのようだ。
調べてみると、
 ここ
 ここ
 ここ
にこの現象について解説している箇所がある。
最後のリンク先では「How to Fix This」の項目にて、
Base64エンコードを使えと指摘しているが、
クライアントのパワーだけでBlogPetのFlashをエンコードするのは、酷だろうし、
そもそも、Javascriptで文字列のBase64エンコードはかけられるけど、
バイナリデータはどうやってとってくるんだろう。
Base64エンコードサービスをどこかから借りてくるしかないか。
MacとFirefoxの組み合わせだし、
動作対象にしたいし、僕はまさにこの組み合わせだし......。

まぁまぁ、とりあえず動くので、うちのバムセさんをよろしく。


posted by SuZ at 14:47 | Comment(1) | TrackBack(0) | Programming

2008/01/07

工事中...(その3)

Safari3系で動作確認完了。
残りはIE7か...
windowsがないから難易度高いな...

Tracerのバージョンをぐいっとあげて1.5系としようと思う。
注意深い君なら気付いていると思うけれども、
TracerはこのバージョンからYahoo Web Search APIを利用している。
というのも、これまでのGoogle AJAX Search APIはドメイン制約があったからだ。
予め登録していたドメインからのリクエストしか受け付けない。
それでは困る。何が困るか。

 Tracer Plug

上記リンクをブックマークに登録して、
君の好きなサイトで実行してみよう。
あら不思議。今日から君もTracerだ。
posted by SuZ at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | Memorandum

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。